チチの日常と交流

#120 ソファがうちにやって来た

2022年4月〜5月、状態が悪く活動能力も落ちてたから、夫と親友の言うことをちゃんと聞いておとなしくしていた。

そのおかげで少しずつ動けるようになってきた。

日常生活の中で、血圧の変動があったり動悸がしたりしてたから、ゆっくり動くように気をつけていた。

テーマは「チチばぁちゃん」(・∀・)

おばぁちゃんのようにゆっくり動くと症状もなく心臓も安心しているようだった。

それで困ったことがひとつあった。

立ち上がりがつらい。

普段の生活はコタツでクッションに座ってたんだけど、立ち上げる動作がつらくて心臓に負担がかかってるのが分かった。

ピンコンが鳴ってとっさに立ち上がると起立性低血圧を起こして動けなくなることもあった。

そこでチチ、ナイスアイディア。

「心臓のためにソファーを買おう!!」と思いつき、IKEAの緑色のソファーを買った。

今日はソファーが家に来てからチチ家のみんながソファーを気に入った様子をシェアしたいと思う⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠

 

ようこそソファー

 

ソファーが来る前の最後のくつろぎ。柴犬ガールがコタツから顔を出してまったりしてる

 

ソファーがやってきた!見守る柴キッズ

 

見守り疲れて寝た柴犬ガール

 

セットおっけい!ソファーと記念撮影。チチ家の一員になりました。

 

みんなで添い寝。手前から黒猫太郎、柴犬マン、柴犬ガール

 

私が座るところ取られた

 

またですか

 

満喫中

 

私の近くを取り合っている柴キッズ

 

黒猫太郎とお昼寝。黒猫太郎は右肩の腫瘍切除の手術後。

 

ナッツの袋が邪魔で夫がどかすのを待っている黒猫太郎

 

はまれた。夫の股が大好き黒猫太郎

 

激しめのペロペロ

 

肘置きを上手に使えてる

 

温め合いながら。

 

オイラ可愛いでしょって

 

スヤスヤ

 

 

みんな気に入ってくれたみたいヽ(=´▽`=)ノ

 

ソファーが家に来てから9ヶ月。

快適な家時間ヽ(´ー`)ノ

 

2022年5月はリハビリに専念して静かな時間が流れてた(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

 

次回は私の誕生日の記事にしようと思います(^o^)丿

 

 

●追伸●

大寒波で大変な時ですね。皆さんの無事を祈ってます。

 

 

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチっとしてくれると嬉しいです(^_^)/

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です