チチの日常と交流

#64 神さまに願い事

大事なことを書き忘れてた!

2021年は、神社にどっぷりはまること約3ヶ月(・∀・)

『命が助かったのも神さまからのお恵みがあったかも?』
という思いもあった(・ิω・ิ)


心筋梗塞で倒れる直前、バス停まで5分の距離を胸痛と便意で自宅に戻った。
夫が出勤で家を出る10分くらい前、家で倒れた。

バス停までは誰ともすれ違わないことも多く、人通りも少ない小道。そこで倒れてたらまず助からなかっただろうΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
家に引き返したアタシ、人生で一番のグッジョブ(*^。^*)v

本来、私の梗塞が起きた場所は、冠動脈の中で最も太いとこで即死する病変だった。

それにもかかわらず、夫が在宅ですぐにCPRをしてくれて、完全に血管が詰まる直前の絶妙なタイミングでAEDの衝撃があったから、命が助かったと主治医から聞いていた。

主治医をはじめ、周りの人たちに、『本当にラッキーだったね』と言われていた。

こんなにも運のいい状況、神さまが生かしてくれたんじゃね?( ・∀・)


ということで行ってきましたお礼参り!


神さまヤッホー\(^o^)/


2021年10月1日は、初詣に参拝した神社でご祈祷してもらった。


しかも、この神社の御祭神の親が私の氏神様。

ヒョー!(^o^)!

※氏神様とは、自分が住む土地の守り神

 

〜〜〜私願い事中〜〜〜

 

神さまこんにちは!

いつも見守ってくれてありがとうございます!

どうか夫にたくさんの幸せがありますように!

黒猫太郎と柴犬マンと柴犬ガールが元気に長生きできますように!

みんなに幸あれー!

 

〜〜〜私願い事終わり〜〜〜

 

 

突然ですが、あなたは神を信じますか?



私は信じます(^o^)丿



神さまを信じるきっかけになった出来事があるのヨ、まじで( ・ิω・ิ)

看護大生の頃、電話帳配りのアルバイトで、九州の徳之島に滞在していた。

徳之島のすべての家や施設に電話帳を配るため、一件一件ダッシュ。

もれなく神社にも配っていたところ、名称も知らない神社に走って鳥居をくぐった瞬間、


パーーーッ(人*´∀`)。*゚+と空気が変わって一瞬後ずさりというかひるむというか、一瞬時が止まった。

ビックリしたー!!


鳥居をくぐった瞬間、空気が澄んでた。

世界が違うというかなんというか。

あの感覚を言葉にするのが難しいのだけど、なんて言えばいいのか。

あの一瞬の体験が、『神さまっているんだろうな』って思うようになってた。

だからといって神社に行きまくりというわけでもなく、初詣もあまり行かない方だったんだけど、今回生かされたことをきっかけに時々参拝するようになった。



ちょっと話変わるけど、

倒れたことをきっかけに、自分は全然変わってないんだけど、感じ方が少し変わった気がする。

川が好きになり、川のせせらぎがこんなに癒やされるんだと気づいたり、見上げれば青空が広がっていて気持ちのいい風が吹いている、

『恵みだな〜ヽ(=´▽`=)ノ』

と思うようになった。

誰からの恵みか分からないけど、身近な自然に「恵み」以外の言葉が見つからない感じ。

ウォーキングしながらも、アリの行列を踏まないよう、より気をつけるようになった。

命や自然の尊さを感じるようになった。っぽい(・∀・)



話を戻そうヽ(^。^)ノ

投資も始めてたから、金運神社にも行っちゃう?ってことで金運に強い神社にも参拝してきた。


同僚が神社に詳しい人がいて、時々連れてってくれた。

箱根神社、
富士山の中にある新屋山神社、冨士御室浅間神社、
山梨県にある武田神社、金櫻神社、甲斐国一宮浅間神社、

ドライブしながら近くで富士山が見えて、流れる大自然の景色に感動して素敵な時間だった(^o^)



神さまは見たことないんだけど、神社は好き。

神社って、みんなが感謝する場所で、誰かが誰かのために願って祈ったり、幸せなエネルギーで満ちてる気がする( ´ ▽ ` )



そんなこんなで、神さまを身近に感じる時期があった2021年の後半期でした。

(^◇^)/

 

神道ではないんだけど、聖書で好きな言葉があるから紹介しよう(^_^)/

『怠け者よ、蟻のところに行って見よ。その道を見て、知恵を得よ。』

 

 

 

DSC_1365

金櫻神社①

金櫻神社②

新屋山神社

甲斐國一宮浅間神社

好きなウォーキングコース

 

ブログにご興味があればフォローをよろしくお願いします(^o^)

 

いつも応援ありがとうございます。 ブログランキングにポチッとしてくれると嬉しいです(*^_^*)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です