狭心症

#94 胸痛発作14回目

今日はリアルタイムの話を書きます(^_^)/


皆さんこんにちは!


最近は寒暖差と天気の変わり様に体がついていくのも大変な時期ですね(´・ω・`)

秋の風は気持ちいいんですけどね。


それで、前日また胸痛がきちゃいました。


読み進めていくと、昨日の行動と胸痛の因果関係が分かると思う( ・ิω・ิ)

 

昨日の私の生態と行動

 

朝から家の掃除洗濯をせっせとやった。

 

9月25日の胸痛発作以来、一人で歩くのは心配だったから、近所に住む友だちに日中のウォーキングに付き合ってもらっていたのだけど、


徐々に動悸もなく頻脈にもならず歩けるようになったから、昨日は掃除洗濯した後ジムに行ってマシンでウォーキングしてみた。


自分の普通の速度で歩いて、普段は休憩入れて30分なんだけど、体調が良くなってきてたから休憩なしで40分歩いてみた。

➜一つ目の判断ミス。いつも通り休憩入れて30分にするべきだった。



30分をこえたあたりから足に疲れが出てきたんだけど、体力つけたくてあと10分だけ歩こうと思い休まず続けてしまった。

➜二つ目の判断ミス。疲れを感じた時点でやめるべきだった。



すでに足が地面に吸い込まれるような感覚で、くたくたになってた。



夫と一緒に帰宅してお昼ごはん食べて、横になりながらうとうとしてた。


夕方になり柴柴コンビの散歩に行くことにした。


約束してたし、柴キッズも喜ぶから友だちの家にみんなで行くことに。


柴柴コンビは友だちの家までの道を覚えてるから、友だちに会えると分かった瞬間から急ぎ足、からのダッシュ。

私は置いてけぼり。ゆっくりついていった。



柴柴コンビはその友だちが好きだから、会えた時はテンション上げ上げシッポも高速フリフリ。

全身で喜びを表現している。
可愛い。。。


友だちの猫ちゃんとうちの柴犬ガールが仲良しで、鼻をツンツンさせ合ったりしていた。




楽しい時間に別れを告げる時がきた。


友だちとバイバイし、夫と柴柴コンビと、黒猫太郎が待つ家に帰った。



帰宅してからすぐに黒猫太郎たちの夕飯を用意した。

➜三つ目の判断ミス。休むべきだった。



やるべきことが終わり、くたくたで早くベッドに入りたかったからすぐシャワーを浴びた。

➜四つ目の判断ミス。休むべきだった。


シャワーを浴びた後、「今日は足がくたくただから眠る前マッサージしてくれる?」とまだシャワーを浴びてる夫にお願いをし、私はソファーに横になった。




ソファーに横になって数分後、やっと心臓が休めるって思った時だったと思う。


胸痛がきた。


すぐにニトロを舌下して効いた。




主治医の指導を守れない病



主治医からは、私の場合は運動の量と範囲をレベルアップさせちゃって心臓に負担をかけるから、「維持」していけるようにと指導を受けていた。

30分歩けるなら、毎日30分歩けるようにする、とか。


私は30分歩けたらもっと歩きたくなってしまう。


胸痛がきたらまた振り出しになってしまうのに。


_| ̄|○



_| ̄|○



_| ̄|○



親友のききちゃん、会いたいな



「胸痛を一ヶ月起こさない」という目標を立ててるんだけど、また始めからになってしまった。


千葉にいる親友のききちゃんとチビちゃんに、毎月会いに行けてたのに胸痛が頻回にくるようになってから会えていない。


移動も心臓の負担になるし、チビちゃんの可愛いさに愛しさが溢れて自分が心臓病だということを忘れて遊ぶ時がある。


その時はまた夫とききちゃんに止められるんだけど、私は逆ギレする。


「大丈夫ってば!!!ಠ⁠︵⁠ಠ」


いやいやいやいや、大丈夫じゃないから言ってんだろって空気が流れるんだけど。



まとめ

 

大好きな人とのつながりや触れ合いは、オキシトシンという幸せホルモンが分泌される。

そのオキシトシンは、心臓機能を高めたり、守る働きがある。

つまり、心臓に良い影響を与えてくれるホルモンである。

私の心臓は、大好きな人とのつながりや触れ合いで喜んでるんだけど、テンションが上がってキャッキャッすると苦しくなってしまう。

だから私は考えた!

ほどよいテンションで楽しむことをこれからは学ばなければいけない。

(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

 

 

昼休みに入った夫がペットモニター(録画カメラ)から見てるかもってことで、友だちがソファーに立って変な動きを一生懸命して目立とうとしてたのに、モニターから見切れてしまった事件。

 

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチッとしてくれると嬉しいです(^_^)/


心筋梗塞・狭心症ランキング

 

POSTED COMMENT

  1. アラレちゃん より:

    今までにも、何度も、
    調子に乗らないようにしないとねとか
    自分を大事にしないとねとか

    あーれーだーけ!言っていても、、

    そう言い続けて何ヶ月も経ってて
    いまだに同じことを言い続けてるということは、

    うん、多分、思考直すの、無理だ(ノ*°▽°)ノ笑

    いつになったら、その思考がマシになるのか。
    挙げ句、逆ギレまでしてるときた。

    まぁな、自分の好きなことしたいのに
    制限してしまう、されるのはこちらとしても心苦しい。
    (人間欲深いからさ、その思考も当然なんだよね)
    ↑一応のフォロー。

    だからこそ
    心配かけてもいいけど言うことは聞こう!
    羽目の外し方の方向を変えよう!
    羽目外す=夢のカケラぶん回すなんて
    ○○歳にもなる女性がすることではないぞ。(笑)

    あ。あとさ
    夢のカケラの袋持ってた手でわたしの頭を撫でた
    大罪をなぜ書かない。

    • チチちゃん より:

      アラレちゃん。

      ほんとに。ごめんね。夢のかけらを触ったの右手で、アラレちゃんの髪をなで回したのは左手だったから大丈夫と思ってたんだけど、

      そういえば両手で夢のかけらの入った袋を持ってたから、もしかしたら。。。

      次は手の甲でなでるね。。。

      あと、人の言うことはちゃんと聞く。
      本当の本当!決めた!!本当!(`・ω・´)ゞ
      本当に本当で、本当の本当に人の言うこと聞く。
      昨日は動き過ぎちゃったから気をつける。
      (´・ω・`)
      アリガトウ

  2. ぽんた。 より:

    頼むから心臓と対話しろ
    発作はコントロール出来ないのは分かってる、が、心臓がブチギレる前になだめなさい
    出来ないなら、うちで働いてもらうことは叶いません
    きっと分かってたよね、ヤバイ予兆分かってたよね。でも止められなかったんだよね
    楽しいもんね、ひとりじゃないし
    でも!!!!!というところを心臓とよく相談してね

    • チチちゃん より:

      ぽんたさん

      うん。予兆はあったし、これ以上はまずいって思ってた。

      これからは主治医の指導守って、周りの言うこともちゃんと聞く。
      本当に働きたい。
      言いにくいこと言ってくれてありがとう。
      心臓を最優先に考えてあげる。
      よく相談しながら生活する!

  3. 味付け海苔まゆげ より:

    今日の記事は、目次もあって、読みやすくて、
    それぞれの話も結構面白かった!笑
    三つ目だけ、何故、判断ミスでなく大罪?笑

    本題:
    体調が良くなってきてたと言っても、
    徐々に動けるようになってきてるだけで、
    健康になった訳ではないので、
    調子に乗って動く時間や負荷を
    増やすべきではないと思うなぁ

    一カ月胸痛を起こさないのが、当面の目標であって、
    運動の時間を増やしたり、負荷を増やしたりするのが
    目標ではなーい!!苦笑

    退院の頃から毎度のように主治医に言われている
    「運動や負荷は、徐々に増やしていきましょう」は、
    「動けたら、どんどん増やしていきましょう」ではなく、
    「動けたら、それが普通感じられるように続けられたら、徐々に増やしていきましょう」だったと思う。。。

    「病人」と当てはめる訳ではないけど、
    「狭心症という持病持ち」なのは、
    まだまだ常に頭の中に持っていて欲しい。

    主治医が言ってた
    「徐々に動けることを増やしていって、
     胸痛が一カ月起こさなかったな〜
     胸痛が三ヶ月起きなかったな〜
     胸痛が半年起きなくなったな〜
     胸痛が一年起きてないな〜
     、、、
     そういえば、しばらく胸痛起きてないな〜笑」
    に向けて日々過ごして欲しいな。

    それまでは、仕事もバイトも厳しいと思うよ!苦笑

    疲れたら休む。
    続けて運動、活動しない。
    身体に少しでも違和感あったら、
    無理せずすぐ止める。すぐ休む。
    調子に乗らず、適度に楽しむ。
    頑張るよりも現状維持。

    せっかく生き返った命だから、
    自分の気持ちで行動も大事だけど、
    自分の身体をもっと大事に考えて行動して欲しいな!

    そういえば、昨日の胸痛は、
    50数回のしゃっくりも原因の一つかも、、、笑

    • チチちゃん より:

      味付き海苔まゆげ(夫)さん

      もうそのままその通りでうなずくしかできない。。
      うん。もっと自分の体を大事に考えて行動してあげなきゃね。

      そういえばしゃっくりがひどかったね(笑)

      いつもごめんね。ありがとう

  4. ココ より:

    おともだち達
    これからも
    この落ち着かないちちさんを
    見張ってくださーい

    • チチちゃん より:

      ココさん
      ( ;∀;)オ〜
      心臓に優しく自己管理の努力していきます。
      ありがとうココさん(๑•̀ㅁ•́๑)✧

      私の友だちたち、ココさんはブログ友だちで普段やり取りしてくれてる人だよ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    • 味付き海苔まゆげ より:

      いつもチチがブログサークルで仲良くさせて貰ってありがとうございます。
      一度死んでも落ち着かないけど、毎日見張っときますね!笑

    • アラレちゃん より:

      ココさん了解〜ブログ友達っていいな〜

  5. きき より:

    りりちゃんに毎度言われてる事やろが!
    行動の間には!休憩を!い!れ!る!!!!
    はい、りぴーとあふたーみー!

    てかさ、ほんと、味付け海苔さんが言ってることド正論だわ〜
    1ヶ月胸痛来てない、2ヶ月、半年…ってやってくの、首がもげるくらい同意だわ。
    運動負荷を上げてくんじゃなくて、同レベルの運動を継続、ですね。。。

    今月楽しみにしてたのになぁ〜(´゚ω゚`)いちかゃんも、何故か朝起きて1番に「つぐはー??」って今朝も聞いてきてたのになぁ〜
    クリスマス会えるといいね!

    • チチ より:

      ききちゃん

      いやー。。。。。
      ほんとにその通りでなんと言っていいか。
      返す言葉も見つからないのだけど。。。

      楽しみにしてくれてたのにね。ごめん。
      今後は運動にはもっと慎重になって行動する。
      程良い運動の維持に努める。

      いちかー༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽
      来月からまた月イチで会いに行けるようにちゃんとリハビリするからねー!!
      ほんとごめん。ありがとうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です