最近、考えてみた。
自分と向き合わなきゃずっと同じことの繰り返しになると思って。
無理をしてしまうのは昔からで、無理を続けたから心臓病になったのに。
運が良かったから命を助けてもらえたけど、もし状況が悪かったらあのまま死んでた。
私はたまたま助かったけど、急性心筋梗塞でたくさんの人が亡くなってるし、冠攣縮性狭心症の胸痛発作で突然死を招く人もいる。
突然死にまで至らずとも、重篤な合併症で寿命が短くなることもたくさんある。
分かってるはずなのに、私はまだ無理し続けるのか。
自問自答
問うてみた。
自分の幸福は何か。
この命は誰のものか。
自分は何を支えに生きて何に喜びを感じるのか。
誰と、どう生きたいのか。
何がつらいのか。
自分の弱さを受け入れられてるのか。
大切な人は誰か。
明日死ぬとしても、悔いのない今日を生きているか。
自分にとって仕事とは。
私にとっての幸福は、人ありきで、人がいないと成り立たない。
この命は私のものだけど、日々生きられるのは人の支えのおかげだ。
私の喜びは、人の喜びだ。
夫と、柴キッズと末永く元気に暮らしていきたい。
そのためには、最優先は無理しないこと。
周りの人が笑顔だと嬉しいから、やっぱり心配かけちゃいけないね。
無理して良いことなんてひとつもない。
分かってるはずなんだけどな、、、。
私にとって仕事ってどんな存在なんだろうってたくさん考えた。
一言で表すなら、大好き!
私、仕事が大好き!
看護師は天職だけど、17歳から働いて、どの仕事も楽しかった。
長野県の農家に住み込みで働いた時は、何世代もバイトを受け入れてきた農家で、女性で初めて給料が上がった。
頑張りを認めてもらえるのは嬉しかった。
思い返せば、17歳の時から働くことは大好きで、自分らしくいられる貴重な場所だった。
必要とされることが嬉しかったんだと思う。
子どもの頃、両親に大事にされてこなかったから、自分を大事にする感覚も方法も知らなかった。
そういう影響もあるんだと思う。
自分のことを必要としてくれて、受け入れてくれて、認めてくれる場所が私には職場だった。
今は家族や周りの人が私のことを愛してくれて、必要としてくれてるのが分かるから、そういう辛さはなくなった。
逃げ場が職場じゃなくなったっていうのかな。
それで、今は私にとって仕事は自己表現の場のひとつで、自分の存在価値を高めてくれるというか、自分は人の役に立てるんだっていう自信を得る場になってる。
人相手の看護職は、人が大好きな私にとっては天職だから、ずっと続けたい。
訪問看護で、患者さんのお宅を出る時「来週もお顔見れるの楽しみにしてます。」って心から言葉が出てくるし、
「なんでそんなに話を聞いてくれるんですか?」って患者さんに聞かれた時、「あなたのことが知りたいからです。話してくれて嬉しいです。もっと聞きたいです。」って答えるのは本心だし、
訪問時間が全然足りない。
患者さんが愛しい。
仕事を続けていくには、仕事を続けられる体が必要なわけで、そのためには無理をしないことが大事だね。
生かされて
自分の幸福について考えた時、自分の幸福は誰かのおかげに尽きると思った。
もちろん、2年前命を助けてもらって生かしてもらったわけだけど、
日々、生かされていることも実感する。
雨風しのげる家に住めて、好きな本を並べて眺められる本棚もあって。
立ち上がりがしんどくて買ったソファーに、冬はぬくぬくするためのコタツがある。
お気に入りの服でオシャレして、歩きやすいスニーカーを履いて出かけて。
夫と映画館にデート行ったり、
柴キッズの安全を守るハーネスとリードを付けてお散歩に行ける。
1日の疲れを癒やすための快適なベッド。
すべて誰かが一生懸命作ってくれた物で、
すべては誰かの仕事のおかげで私は生活ができてる。
誰かの仕事のおかげで、私の幸福がある。
仕事の尊さに涙が溢れる。
私にできること
死ぬまで働くのが夢だけど、盲信してるわけではない。
心臓のために、看護師を引退する日が訪れるかもしれない。
その時は、受け入れたい。
がんばってくれてる心臓のために、「これからは休もうね、働かせてくれてありがとう」って言葉をかけてあげたい。
心臓とは一心同体だからね。
大事にしてあげなきゃ。
働けなくなっても、自信は失くさない。
最期まで私にはできることがある。
人を愛し、幸せを願い、笑顔をあげること。
命を助けてもらって、日々、人に生かされてる。
この私という幸福に、もう嘆くことはない。
明日もし死ぬとしても、一切悔いはない。
みんなへ
無理しないでと言葉をかけてくれた皆さん、いつも応援してくれる皆さん、今回、自分と向き合う機会をくださり感謝しています。
ありがとうございました。
日々答えは変わり、今回は今の答えで、明日にはまた違う答えを出すかもしれません。
まだまだ未熟な自分のことも良しとし、日々無理をしない生活を心掛け、自分も人も大切にしながら、愛する人たちと歩んでいきたいと思います(^_^)

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチっとしてくれると嬉しいです(^_^)/


今日は休みますって言って、仕事に穴をあけても
いいと思う。
私もできませんって言いたくないんだけど、
言える自分になりたい。
めちゃくちゃ気持ちわかります。
でも、しんどい時は休ませてもらっても1日はどうにか、回っていくよー。
ココさん
そうなんですよねー!私がいなくても回るんですよね。
休みますって言える勇気が必要だなー。
今後は、指標をちゃんと守ろうと思います。
ありがとうございます(*^3^)/~♡