先日、家族のことや友だちのことを夫とゆっくり話した。
これから柴キッズにどう楽しんでもらおっか!っていう話でも盛り上がって、
私が病気してから失ったものと得たものも話した。
失ったもの
「健康な体」
失ったものってー、、、って話すと、夫と私が「健康な体、くらいじゃない?」とはもった。
それ以外はー、、、ないね!って意見が一致した。
得たもの
心筋梗塞後に得たものはたくさんある。
思い浮かべてみたけど数えられない。
家族との濃厚な時間
病気する前は、黒猫太郎と柴キッズのお留守番時間を減らしたくて夜勤ありきの勤務をしてた。
月に8回前後夜勤に入ると日勤が月に1〜3回くらいしかないから、昼間はほとんど私が家にいて黒猫太郎と柴キッズと一緒にいられるって思ってたけど、
それはただいるだけのことだった。
たっぷり遊んであげれるわけじゃなくて、起きて掃除して黒猫太郎と柴キッズとお昼寝して出勤するってルーチンだった。
夜勤から帰ってきても夕方まで仮眠して起きても疲れてぐったりしてる。
そんな生活が長かったから、黒猫太郎と柴キッズと満足に遊んであげれなかった。
余裕がいつもなかったんだよね(´・ω・`)
今はずっと一緒にいられるだけじゃなくて、たくさん遊んで、たくさん撫でて、見つめ合ったり話しかけることが増えた。
散歩も色んなルート行って探検させてあげれるようになった。
触れ合いが増えて、柴キッズが嬉しい楽しい表情をたくさん見せてくれるようになった。
夜勤明けでチーンってなってる時

笑顔にさせてくれる

みんなでお昼寝

私は家族との幸せな時間を得た(^_^)
良質な人間関係
私には人間関係って流動的で、その時その時で必要な人って変わるんだけど、
ずっと変わらないのは親友で、
流動的な中でも自分がしんどくならない相手と付き合うようになった。
我慢すると心臓に悪いし、自分の大切な時間は大切な人に使いたいし、一緒にいて楽しいと思える人と細く付き合っていけるようになった。
感謝と愛
人に感謝できるようになった。
自分が生きてるのも、こうやって幸せに暮らせてるのも、すべては誰かのおかげなんだって思えるようになった。
おかげ様ですって気持ちでいたらすれ違う人にも愛情が湧いてくるもので、、、(笑)
元々その人の良さを見つけるのが得意な方なんだけど、そこに愛も加わってきたから気をつけないと仲良くなりたくなっちゃうのよね、、、。
そんな時は、その人といい距離感を保ちながらその人の幸せを願い、私と繋がっててくれてありがとうって思いながら関係構築のブレーキをかけてる。
深入りするとその分ストレスになっちゃうから、自分の意識できるストレスの許容範囲を明確にしてる。
家族と親友以外には注ぐエネルギーをコントロールするよう気をつけるようになった(^_^)b
その他たくさん
趣味に費やせる心の余裕を持てて、自分の時間も大切にできるようになって、生きてく優先順位も変わった。
前にも話したことあると思うんだけど、自然に感動するようになった。
自然の音やにおい、色、静寂。
川のせせらぎや生命の営み。
生まれてからずっと共生してきた自然なのに、病気してから気付くことができた。
川を見たらヒャッホーイ!!って飛び込むタイプだったのが、
「キレイだねー(*´∀`*)」って言うようになった。
それでも今がいい
「健康な体に戻れるなら時間を戻したい?」って魔法使いに聞かれてもイヤダー!って叫ぶ。
今がいい。
病気しないと私には気付けないことがあまりにも多かったから(´・ω・`)
病気には心から感謝してる。
自分にとって大切なものとそうでないものを見分ける力をくれた。
今日の尊さも病気が教えてくれた。
家族との時間を取り戻せた。
今がいちばん幸せだ。
妻は最強
「私が看取ってあげるからね!
私を失くすつらさを想像するとね、、夫君にそんな思いさせるわけにはいかないからね!
みんなで長生きだ!」
そう言うと夫がニコニコして、時計を見た。
お風呂行きたいのがバレバレなんだよ(-_-)
「 今時計見たでしょ!
今私から目そらしたでしょ!
今そらしたせいで、君の一生のうち妻を見つめれる時間をその分損失したってことだからなっヽ(`Д´)ノフンッ」
夫は白目向いた。

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチっとしてくれると嬉しいです(^_^)/

