狭心症

#84 愛しさと尊さと胸痛発作

みんな、お待たせ(^o^)丿

今日はみんな大好き、勉強曜日だぜー!
\(^o^)/


では早速(*^。^*)



まずは私がよく『ニトロ』って言ってる薬の話から。


その噂のニトロ、私のバディなんだ。
(`・ω・´)

どこに行くにも持ち歩いてる。

くつろぐ時は隣に、
シャワー浴びる時は扉近くに、
眠る時は枕元に。

狭心症の人にとっては財布より大事。

本当だよ(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!


主治医から、「お守りで持っててね」と言われたけど、私の場合胸痛発作が多いから実用医薬品になっちゃってる。(ジーザス。。。)


狭心症には種類があって、ニトロが効かない狭心症もある。

狭心症の復習(๑˙❥˙๑)

 #26 心臓のお話②【狭心症】

 

ニトロペンについて

正式名称
【ニトロペン舌下錠0.3mg】後発医薬品

薬の作用
末梢(まっしょう)の血管を拡張して心臓の負担を少なくする薬。
口腔粘膜を通して吸収させ、心臓への酸素や栄養を供給している冠血管を拡張する。

簡単に言うと、ニトロを舌の下に置いて、舌の下にある血管から薬を吸収させて、すぐに冠動脈まで流れて狭くなった血管を一気に拡げる。

っていう説明下手な私だけどどうしましたか(・∀・)


順番のイメージは、

ニトロ舌下

舌の下の血管に吸収される

血流に乗って心臓血管へ到達

狭くなった血管が一気に開く

痛み消える


こんな感じかな(*^_^*)



そうだ!友だちにLINEで送った文が一番しっくりきそう!
以下コピペ(^^ゞ

これはさ、ニトロペンと言って、ニトロって呼ばれることが多い。

狭心症の人には必需品。

財布より大事(笑)

舌下錠で、飲むんじゃなくてベロの下に入れるんだ。

ベロの下に血管いっぱいあるの見える?

そこから、ニトロを血管に吸収させて、すぐに血流に乗って心臓に到達する。

すると狭くなって血流が激減した冠動脈をガンッ!って一瞬で広げてくれるの。

それで胸痛がおさまる仕組み。

 

冠動脈が痙攣して狭くなると、痛みがくるんだ。

苦しい感覚もある。

ほっといたら血流途絶えたまま死ぬときもあるし、10〜15分くらいでおさまる時もある。




注意点
胸痛発作時の服用後は、めまいや立ちくらみなどを起こすことがあるから座って服用し、できるだけ安静にするよう注意が必要。

私の場合は、服用して薬が効いて痛みがなくなったらフラフラすることがあるから座るか横になるかしてる。

★血管に即吸収するから飲み込まない。効果がなくなってしまう。


ニトロを使用する人への分かりやすい説明書があるから写真載せとくね(^o^)v



痛みについて

【痛みの質】

胸痛発作と言っても、痛みが全部同じではないんだ。


「ん?痛くなりそう。あ、痛くなってきた」

っていう感覚は同じなんだけど、痛くなってきてそれが強い痛みになった時は恐怖を感じる。


前かがみになってニトロ舌下して痛みがなくなるまで耐えるんだけど、このまま心臓が止まってしまうんじゃないかと思う痛みの時もあれば、

痛みがあってうずくまって他のことが考えられなくなる痛みもある。


どうかな。
私の説明で分かるかな(`・ω・´)/


質問はどしどし受け付けてるので、そこの愛読者さん❤️、挙手をお願いしますね
(≧∇≦)/



【胸痛の原因】

胸痛が来ないに越したことはない。

2月に胸痛発作が来て入院したのが胸痛最後になってもおかしくない状況だったのだけど、

私は胸痛発作が繰り返し来ちゃってて、

最近分かった。

私は冠動脈にけいれんが起こりやすくなってるのと、ストレスと過労が原因だということだった。


_| ̄|○ Oh〜。。。


ストレスは生きてたら必ずかかるし、暑くても寒くてもストレスになるし。


心筋梗塞後はストレスと上手に付き合ってねって医師に言われたけど、

狭心症を発症してからは、ストレスは避けてねと言われるようになった。

なぜなら、胸痛がきたら再梗塞や心不全に移行したり、突然死の原因になってしまうからなのよね(´・ω・`)


胸痛発作の原因が、喫煙、飲酒、ストレス、過労、脂質異常などがある。


人によってどれが最も強い原因なのか異なってるから、お酒飲んでもなんともない人もいる。

 


【痛みと愛しさと尊さと】

最近思うのだけどさ。

狭心症になって胸痛がくるようになってから。


痛いのって生きてる証拠なんだって思う。


痛いのに、心臓止まっちゃう!?ってくらい痛いのに、

痛みがさーっと引いた瞬間「私、生きてる」って思う自分もいて。


痛みさえも愛しくて尊くて。

変態じゃないよ(・∀・)


生かされた命。

夫をはじめ、たくさんの人の尽力に助けてもらえて、

私、それなのに。


調子に乗って無理をして胸痛きて。。。

 

それでも夫より長生きする気マンマン

\(^o^)/

 

 

次回は冠攣縮性狭心症について詳しくやろう(*^▽^*)

 

 

小銭入れに入れて持ち歩いてるニトロ。 常に3錠。3錠目は救急要請になる。

 

 

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチッとしてくれると嬉しいです(^_^)/


闘病記ランキング

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です