毎年やってくる9月\(^o^)/
18回目の結婚記念日を迎えました!
変わったのは私の体重くらいでしょうか。
険悪な分け合い
新婚の時から2人とも変わらないことがある。
美味しいものを食べた時、相手に分けたくなることだ。
20代の頃の話。
美味しいものを食べると「おいスィーー!!これ食べてみて!ハイっ!」ってあげてた。
これで終われば穏やかで楽しい食事になるのに、よく険悪な空気になったりケンカになったりしてた。
美味しい食べ物を夫に分けようとすると、夫は「俺はいいよ、チチが食べて」と言う。
私は美味しいものを夫にも食べてほしいのに、夫はいらないと拒否する。
「なんで?美味しいから食べてほしいのに!」と私が言うと、
「美味しいものだからチチにたくさん食べてほしいんだよ!」と夫は言う。
結局2人とも譲らず、険悪な雰囲気になってた。
せっかくの美味しい料理が、、、(笑)
18年経ち、2人とも大人になったと思う。
美味しいものを分け合うのは変わらないけど、分け方が大人になったというか、知恵がついた。
外食した時は、私は多めに注文する。
「食べきれないから」って言ってその多くを夫に分ける。
病気してから腹八分にした方がいいのもあって、「はぁ〜!もーお腹いーっぱい!残りはのっぽ(夫)が食べてくれる?」
って上目遣いで言えば夫は快く食べてくれる。
最近も、一緒に食べてる時に夫にストレートに分けようとするとちょっと険悪な空気が流れた。
私が夫に食べてほしいと思った時は、工夫しなきゃいけない。
だがしかし、お菓子は別。
夫が食べたがってたお菓子を私は我慢できずに食べちゃう。
ずっと家にいるし?
そこにとってもとっても美味しい美味しいお菓子があるのに?
夫が帰ってくるまで食べるの待つなんて酷でしょ(´;ω;`)ウッ…
我慢は心臓によくないし。
お菓子は一気に食べればコレステロールゼロ。
帰ってきた夫は、「あれ?ここに置いてあったお菓子は?俺ひと口も食べてないのに!」と叫ぶことになる。
これからも、闘いは続く。

【夫の足が乗りきれない】

いつも応援ありがとうございます。ポチッとお願いします(^_^)/


ウチも結婚して長いですが、ウチは家族3人が食べ物の好き嫌いが分かれているので喧嘩にはなりませんが、たまに喧嘩になるのは飯の事が多いですね。嫁さんが飯を出し過ぎる。私は食事制限されているのに痩せなくて困る。ルパン三世のように痩せてた嫁さんが激太りしてね。そちらの食事パターンも揉めるやろうなと思う(笑)・・・。
今回は「我慢は心臓に悪いし」が「ここで出るか!」という見事な笑いポイントで(超爆)・・・チチさんはお笑いの世界に行くべきでしたね!褒めてます(笑)・・・。
ゾンビマンさん
お褒めの言葉ありがとうございます。いつも笑ってくれるから嬉しいですー!
家族みんな好き嫌いが別れてると争いが起きないのか。確かに。冷蔵庫に入れて取っといたものがなくなる心配はなさそうですね!
みんなにたくさん食べてほしくてご飯いっぱい作ってくれるんだろーなー(☆▽☆) 愛を感じる。(*´ω`*)
なんでゾンビマンさんが食事制限してるのか気になります・ω・
奥さん峰不二子だったのは大ニュースでした(笑)
こんにちは、ブログサークルからやって来ました。ゾンビマン様ともお友達なので、立ち寄らせていただきました。
せっかく、知り合えたので、たまにこちらに立ち寄らせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
風花さん
ありがとうございます!私も風花さんのブログ保存しました。お言葉に甘えて、私も今後もブログに遊びに行きます(^_^)