チチの日常と交流

#113 思い出 2022年①

皆さんヤッホー\(^o^)/

あっという間に2022年もあと数日(^.^)/

今年は皆さんにとってどんな年でしたか?

私は2月に冠攣縮性狭心症を診断された後、チチ父とチチ母とチチ姉と再会できて、チチ母とはまたつながれるようになって嬉しい年になったよ(*^_^*)

今回の記事は、今年の思い出を写真と一緒に振り返りスペシャルにしよう!

前半と後半に記事を分けるね。

付き合ってくれるとチチ家全員喜びます(⁠~⁠ ̄⁠³⁠ ̄⁠)⁠~

2022年1月〜6月

 

1月

山梨県の金櫻神社に夫と参拝。私の後ろに富士山が見える。

関連ブログ #67 祈り

 

親友のキキの子どもと遊ぶ夫

 

2月

入院。冠攣縮性狭心症の診断。痛かったなー(T_T)

 

リラックス中の柴柴キッズ

 

3月

チチ父とチチ母とチチ姉と再会

 

チチ父とチチ父弟2人(チチおじ)

 

キキ家族とチチ夫婦で八景島シーパラダイスへ

 

キキ家族が千葉へ引っ越し

関連ブログ #99 親友が遠くへ

 

4月

精神科病院に転職

 

夫とキキの子ども

 

3家族集合。チチとキキとリリたち。

いつもみんなが家事をしてくれてる時、私は子どもと遊ぶかそばでおしゃべりしている

 

5月

家族でくつろぎタイム

 

友だちとみなとみらいでデート

 

夫と初めてのスカイツリー

 

 

6月

キキ家族と大っきい公園へ

 

夫とキキの子どもは仲良し

 

洗われる柴犬マン「見てないで出してくれよ。オイラを連れ去ってくれよ」って言っている

 

洗われる柴犬ガール「(・_・)思考停止。。」

 

散歩の帰り道、空がキレイだった

 

私の膝の上で寝てる黒猫太郎と添い寝してる柴犬マン

 

思うこと

 

1月は夫と参拝したり、黒猫太郎と柴柴キッズたちが健康で、私は45分間ジョギングができたり、自転車で24km移動できたり、治療院に通い始めたり、元気に穏やかな時間が流れていた。

2月になり胸痛発作がきて流れが変わった。

冠攣縮性狭心症になったけど、そのおかげでまたチチ母とつながれるようになったし、家族や親友たちとの時間をもっと大事にできるようになった。

高齢者の慢性期・終末期医療の勤務先に復職を受け入れてもらえず悲しかったし悔しかったけど、精神科病院に転職したことで自分の病気を受け入れることができた。

 

狭心症になってからはストレスを避けたいから人間関係に対する考え方もだいぶシンプルになった。

その人の価値観を押しつけてきたり、イジワルを言う人やバカにする人とは離れるようにした。

長い付き合いの人でも、私のことを好いてくれていたとしても、付き合うことで我慢をしなきゃいけないような関係や、気を遣って疲れる関係の人はやめた。

人生、そんなに長くないと思う。

だから、限りのある自分の労力、時間、お金は私が心から好きな人に対して、他には必要を感じた時にだけ使うようになった。

最近は心臓に聞くようにしている。

胸に手を当てて、「この人といると嬉しい?しんどい?」って(•ө•)♡

今は日常生活で心臓と対話せずして生活できなくなった。

無理する私に、「心臓と対話しろ!!」と喝を入れてくれた友だちに、感謝を伝えたい。ありがとう(って私の心臓が)

ヽ(=´▽`=)ノ

 

心臓病になってから命を考えたり、6月からブログを始めたことで内省する機会が増えた。

内省は、自分にとって大切な存在、そうじゃない存在を明確にしてくれる。

人間関係もそうだけど、自分、家族や友だち、本ややりがいや住む場所とか。

あらゆる存在に、自分にとってどういう存在か、時々考える。

SNSでは同じ心臓病の人たちとつながれるようになって、勇気をもらえたり、共感できることも多々ある。

体調を気遣い合ったり、優しいコミュニティができていて今では大切な存在になっている(*´∀`*)

 

色々あるけど、それが生きてるってことだよね(*^^)v

 

私は、家族や友だちとの穏やかな時間を大切に生きていきたいな、そう思う2022年だった(*´▽`*)

 

次回のブログは2022年7月〜12月の写真をアップするね!

皆さんは忙しい年末を過ごしていることでしょう!

楽しい思い出も大変だった思い出も、「全部オッケイ!!」と自分に言葉をかけてあげてくださいね!

2022年もあと数日、自分を労って、優しい言葉をたくさんかけてあげてください。

(^_^)/

 

 

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチっとしてくれると嬉しいです(^_^)/

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です