体を動かせて体調も良い日が続いていたから、毎日家で投資の勉強をする日が続いた。
YouTubeを見たり、投資に関する本を読みあさっていた。
投資初心者の私は、まずはつみたてNISAとiDeCoで積み立て投資を始めることにした。
こんなに素晴らしい制度があったとは!
『これはイイ!!』と思ったことに黙ってられない私は、夫とききちゃんにプレゼンするための準備を始めた。
★株式投資とは?
★つみたてNISAとは?
★インデックスファンドとは?
★つみたてNISAのメリットとデメリットは?
★投資への考え方は?
★銘柄は?
★証券会社を選ぶポイントは?
★証券会社に登録した後投資の始め方は?
つみたてNISAを始めるために必要な知識を盛り込み、手書きでせっせとプレゼン資料を作った。
プレゼン当日、ききちゃんと子どもちゃんが家に来てくれて、夫もききちゃんと並び、私の白熱投資教室に参加する準備は整った。
ヨシ、君たち。始めようか∠(`・ω・´)
私がプレゼンしている中、2人はナイスな質問もしてくれた。
真剣に聞いていて、時々笑っている。
私のプレゼンの才能が開花したようだ。
1番熱く語る時がきた。
最も大事な部分は強調しよう。
そう、投資への考え方だ!
「2人とも、よく聞いておくれ。」
「過去を押さえておくと最強なんです!
ITバブル、リーマンショック、コロナショック等過去の長い歴史を見れば、必ずいつかは底をつけてそれを上回る成長を続けていける。
なので、目の前の資産の増減に右往左往するのではなくて、もっと10年、20年という長い目で遠くを見つめて、積み立て投資を継続するようにしてみてください。
そのためには、日常生活に影響が出ない余剰資金で投資をすることが必須です!
好調な時にこそ客観的で冷静な目で見るようにしたい。
私たちが株式に投資をして利益が得られるのは、最悪な時期を迎えた時に大きな損失を出すリスクを受け入れているからです。
暴落時に損失を出す対価として、日々こうして少しずつ利益をもらえているのです。
メンタル!!
過去を知ると心の支えになります。」
(`・ω・´)ドヤ顔中
家の中が歓声で湧いた。
というのは嘘で、夫もききちゃんも静かな性格だから小さく『お〜』って反応してた。
「さぁさぁ、投資への考え方と知識を持った君たちも気になってるでしょう?」
「こんなにうまい話があるのか?と。
あるんです!!!!(`・ω・´)ゞ」
つみたてNISAのデメリットを説明した後、デメリットをメリットに変える方法を丁寧に教えて差し上げた。
そこで私のプレゼンは幕を閉じた。
2人とも目を輝かせて感動している。
静かな2人が(☆▽☆)こんな顔。
気持ちでは私にひれ伏している。
それもそうだろう。
私のプレゼン力に恐れ入ったはずだ。
さらにつみたてNISA制度の素晴らしさに気付いてしまったから。。。
オーホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッ!
高笑いが止まらないぜ。
ききちゃんはその場ですぐに証券会社に登録した。
今もコツコツ積み立て投資している。
[参考・引用文献]
【ご興味があればブログのフォローをポチッとよろしくお願いします(*^^*)】

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチッとしてくれると嬉しいです(*^_^*)