前回記事 #165 止まない胸痛
前回の記事を読んだ親友のキキから、リリとの3人のグループLINEに連絡があった。

そして循環器病棟の経験がある私のパーソナル看護師のリリがこの記事を知ることになり、読んだリリから連絡があった。

噂の指標っていうのがコレ。

ありがたい言葉
リリは3人の子育てしながら病院勤務してて毎日てんてこ舞い。
私のことでも心配かけて申し訳ないと思いながら、、、。
私のブログに赤い線が見える。

リリの言いたいことが伝わってくる、、、。
私、真面目な話の時、笑っちゃったりおちゃらけてしまうんだけど、リリもキキも真剣に心配して言ってくれてるのにまたおちゃらけてしまって。
いつも優しくて(*´∀`*)←こんな顔してるリリからのメッセージ。
おちゃらけチチは好きだけどケースバイケース、今は真剣に自分と向き合ってくれ。
私はチチが作ってくれた指標は、チチが楽しく仕事を続けるためのものだと思ってる。
話を聞く限り、理解のある職場で恵まれてると思う。
ずっと破天荒なチチを支えてくれるのっぽ(夫)もいる。
チチものっぽも柴キッズも末長く笑顔でいてほしいので、「仕事エンジョイ!今しか見えないぜlet’s GO!!!」みたいなところ、ほんとに見直してほしい。
命なくなったら仕事も何もないよ。
胸痛発作が起きて、チチがいなくなっちゃったらみんなほんとにほんとに悲しむよーーーそれだけはほんとに勘弁してほしい。
チチの人生だけど、チチいなくなったら私泣いちゃうからほんと見直してほしい。
おばぁになって3人で旅行するまでは生きててよーー
「うん、分かった。ありがとう(^_^)」
って返事したら、キキから
ほんとに分かっとるんかな。
のっぽと話し合うんだ!
っていう鋭い指摘もあり。
心臓病仲間の人も、
少しずつ慣れていけばきっと長い時間でも働けるようになると思うので、先生と一緒に長い目で考えるのが良いのかなと思います。
理解のある職場にいらっしゃるので、よく話し合って無理せず少しずつ前に進んでいきたいですね
って言葉をかけてくれた。
ほんとその通りだよね(ToT)
去年は、治療院のはっちゃん先生が
今のままだと早死しますよ。
こんなこと本当は言いたくないですが、チチさんのこと心配してるんです。
無理はやめてください。
って言ってくれたなぁ。
みんなオブラートに包んで言ってくれてるよね(・ิω・ิ)
夫は、「こりないなー。自分を大事にして」と困った顔して微笑んでた。
私は何をしてるんだろう。
止められない
自分でもね、焦らないように気をつけてるんだ。
去年と同じ失敗したくないし、働き続けたいからさ。
焦って良いことなんてひとつもない。
それなのに、心臓の調子が悪くなったら、
「やっと働けたのに!!!」って心の中で言ってる自分もいて。
狭心症の症状が出るってことは、心臓からの「休みたいよ」っていうダイレクトメッセージだから、ここで無理すると悪化してしまうのは理解してる。
自分の気持ちはいくらでも頑張れるのに、心臓は自分が思ってるほど頑張れない。
それも実感してる。
自分の心臓にも、家族にも、親友にも、応援してくれる人たちにも、助けてくれた人たちにも申し訳ないと思ってる。
なのに止められなかったりして(T_T)
今もしかして猪突猛進中だったりして?
また周りの声が聞こえてないのかな。
私のおじぃも無理する人で、狭心症になって10年くらいで亡くなった。
私の10年後は50歳。
そう、ふと頭をよぎる時もある。
そんな時は、無理しちゃダメって自分に言い聞かせる。
仕事に行く前の日は、遠足の前日みたいなウキウキがあって、眠れないから眠剤飲んで寝てる。
次の出勤日が楽しみで待ち遠しい。
周りに心配かけてるのに、本人はあっけらかんとしてるのかな。
今は始まったばかりの仕事に夢中で、自分のことが見えてないのかも??
リリが言ってくれたみたいに、自分と向き合わなきゃね。
今は色々考えてるのが現在進行系でまとまりがないけど、少しずつ前には進んでる(*^▽^*)/
お調子者の欲深い人
強い胸痛が起こったり、胸痛が続いて悪化してる時は、生きてるだけで幸せで、すべての存在に感謝が溢れ出る。
胸痛で一瞬先は死かも、という感覚を味わったばかりだと普段より慎重に生活して、自己管理能力も上がる。
一方で、
症状が良くなって動けるようになると、嬉しくて調子に乗る。
元気に朝を迎えられたら、今日も生きれたし、明日も生きれるでしょ!と謎の自信が湧く。
生きてるだけで奇跡なのに、
働き始めたら、この動ける体と仕事を失いたくないという執着や、もっと動けるようになりたいという欲が出てきて、
少しずつ良くなってきてるのに、この少しずつが待てず、何段も飛ばして駆け上がるから息切れする。
「足るを知る」
課題が多い今日この頃。
優先するもの
最近は、仕事以外は家で静かにして、柴キッズの散歩で運動するようにしてる。
人生の優先順位は、
①生きること・家族
②親友
③人々
④趣味
私にとって仕事は何番目なんだろう。
【散歩から帰ってきた柴キッズ】
ただいま!

お散歩楽しかったね!

いつも応援ありがとうございます。ブログランキングにポチっとしてくれると嬉しいです(^_^)/

