前回記事 #47 撃沈中
昨日は掃除洗濯して、黒猫太郎をなでまくり、夫と柴柴コンビと散歩を満喫し、親友たちに連絡して気分転換しました。
日曜日は外出先で立ち上がれず座り込んでしまうことがありました(´・ω・`)
帰宅してからは、1年前の記録を読んでいると、当時の上司から言われたコロコロ変わる発言が目に飛びこんできて、あの時の感情が再燃して、
その夜は悪夢を見るわ3時間も眠れないわで気持ちが落ちちゃってました。
今は気持ちも体調もばっちり回復しています( ╹▽╹ )
後日ちゃんとブログに載せる予定ですが、1年前、復職に向けて主治医からも許可がおり、上司に早速電話して主治医から言われたことと、私の体調を伝えたところ、
「うちで倒れられたら困るのよ!」
と言われ、
最初の1週間は半日勤務で、徐々に労働時間伸ばしていって、通常勤務に慣れていきたいと伝えたら、
「そんな働き方うちにはないのよ!」
と言われ、
「パートになったら?」
「常勤ではそんな働かせ方できないから。パートになるしかないわよ!」
って、、、(・。・;)
「何でも相談してね!チチが戻ってこれるように私もがんばってますから!」って言ってくれてた直後のことだったから、アタシ・ビックリ・ショック
( ;∀;)
慣らし勤務の相談をサラッと断られたからへこんだっちゃーへこんだ(˘・_・˘)
電話の後、労働基準監督署に電話してこのことを相談したら、解雇扱いになるから介入してサポートもできますよと言ってくれて心強かったな。
まだ私が復職できてないので、正直、不安と焦りがあるから今も上司の言葉が刺さったんだと思いマス!(笑)
責任者ですし。
大病を患った私を迎えることに不安があるのは当然ですよね。
私が倒れる前は、私の看護観を支持してくれて、死生学を研究したいから働きながら大学院に行きたいと相談したら、協力しようとしてくれていました。
病気になったので叶いませんでしたが。
悪意がないことは分かるけど、そんな言い方なくね?とは思いました(笑)
働きたくても働けない焦りや、いつ看護師に復帰できるのかという不安の中、親友のききちゃんとりりちゃんとのやり取りで救われたので載せてみます。
病む人の心に、そっと、優しく、率直に、届く言葉だと思います(^ー^)
私『ねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇねぇ。
また疲れためてしまって体が重くなってるとこに、ブログを書くため記録を読んだら、1年前上司に言われたことを思い出し落ち込んでいる。
まだ働けてないから複雑な思いが今も心が混乱中。
とりあえず明日職安行って仕事探して、希望を見つけようと思う。
昨夜はうなされて睡眠不足でチーンしてる。
掃除洗濯してちょっとリフレッシュはできたんだけどー!
焦りと不安があるんだろうな。
認めよう。働きたい。』
キキ『結局前の病院の上司がク○だったじゃん。
そんなん、気にするの、ほんとに損だと思う。
働きたいのは分かるけど、焦らなくていいよ。働くのなんていつでも出来るやん。看護師。』
私『キキの言う通りだよね!
ほんとーーに損!!
看護師やってた時大変なことも多かったけどさ、それだけやりがいがあったからさ、戻りたい。
あの環境に戻りたいーーーーーい!!
焦るー!!危険ー!!
待てよ、、、
戻りたいと言ってもあのストレス過多の仕事に戻ったら心臓に悪いよね。
働く分野を吟味しよう。
一応病院でパート勤務もアリだよね?気楽に。』
キキ『でも4月から仕事始めてさ、まだだったじゃん。
今、まだ8月だよ。4ヶ月もたってない。
焦る必要全然ない!今働かなくていいんだよ?
それってさ、もう日本人みんなが夢とすることやで!
いや、そりゃ、お金の面とか心配とか困るとかあるんだろうけど、、、
堂々と休めるんやで!
休んでいいって医者から言われてる期間!
怠けられるだけ、怠けようぜ〜。』
私『まさに。』
キキ『素晴らしい。』
私『働かずして手当をいただく。』
キキ『まぁ、手当って言っても、バリバリ働いてた時と比べたら低いんだろうけど、
とりあえずは今の自由な時間を謳歌すべきだと思うなぁ〜。』
私『うん。そうだね!最近いっぱいいっぱいだったから、のんびりゆっくりして休みを満喫しよう。』
キキ『ブログもさ、できる時に更新すればいいんよー。
毎日やらなきゃって思うとしんどいっしょ。
もうさー、わたし、なんでも怠けるの大得意だから、チチに怠け方を教えてあげたい(笑)
チチは頑張りすぎるんよ。』
私『突き詰めすぎちゃうからなー』
——-リリちゃん登場——–
リリ『ちょっと子どもいるとゆっくり読めなくて!今読み切った!!』
私『おー!マイパーソナル ナース!』
リリ『チチ、今働いたら心臓ボンバーだよ!!
ブログも頑張ってるの伝わるんだけど、無理してないか心配になるよ!
チチは、「無理だー!もうアカーン!休むー!」の閾値がかなり高いと思う。
何かしてないと落ち着かないぜ!っていうのはすごく分かる(笑)』
私『心臓ボンバー、、、閾値が高い、
何かしてないと落ち着かないぜ!って100000%これだ。』
キキ『ほんとそれ。
この間やっと私の子どもと同じ速さで歩いとったやん、、、』
私『キキの子どもが速歩きなんだもん』
リリ『生活に、達成感や充実感がほしくなる!』
私『生活に、達成感や充実感がほしくなる!って100000000000%これだ。』
リリ『今日の私は何ができたんだろう?って自分迷子になると、これでいいのか不安になる!(笑)』
キキ『え、なんもしなくて良くね。
いや、マジで、なんもしなくていい。
てか私なんもしたくない。』
私『Oh〜』
キキ『今日の私は何ができたんだろう?って自分迷子になると、これでいいのか不安になる!
まじ、こんなん考えるだ。真面目かよ!
息して生きてるだけではなまるや。』
私『Oh〜』
キキ『旦那と子どものために生きろ!』
私『のぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!』
キキ『今日の晩ごはん作れなくてもいい!』
私『毎日作ってねぇ、、、』
キキ『えー。生きるの大変じゃん。
そんなん毎日考えてたら。』
私『Oh〜』
キキ『毎日作ってねぇ
↑↑↑君は病人だからいいのだ!
↑↑こう言ってもらえるのって、すごい得なことだと私は思うのよね。
そのうち元気になったら言ってもらえなくなるから。
それまで大特だぜ〜〜くらいの気持ちで生きてて欲しい。』
私『おー!キキマインド、素晴らしい。
輝いてる。私を照らしてくれている。』
リリ『チチに生きてて欲しいから無理しないでってすごく思う!!!』
キキ『今はさ、治療の時でさ、色々大変だからさ、その分沢山休んでね、っていう時期なんだと思うよ。
チチが思ってるほど体は頑張れないと思う、、
チチはがんばり過ぎるから、、、』
私『のぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!』
リリ『うんうん、チチがんばり過ぎるから(泣)』
キキ『ほんとに。生きて帰ってきたやん。
それだけでさ、私たちとか、のっぽ(夫)は、ありがとう、って思ってるから。』
私『分かったよ分かったよ分かったよー!!!
休もう。ありがとう。ちゃんと休む。
何もしない時間を大事にする。』
リリ『ねー! キキみたいにゲームできたら1日あっという間なのにね!』
キキ『分かったよ分かったよ分かったよ。ちゃんと休む。何もしない時間を大事にする。
↑↑↑ほんとかなー???
まぁ、この間もこんな話した気がする。
4月くらいに。
だから、定期的にこの気持ちになっちゃうんだろうね。』
私『大丈夫大丈夫。本当に休もう。
焦りはたった今消え去った。』
キキ『またこの焦る気持ちが出てきたら、ここで話してよ。
少しでも楽になれば。
てか爆発する前に話しなさいな。』
リリ『んだんだ!』
私『うん分かった!
スーパースーパースーパーサンキューな。
チョー元気出てきた。やる気いっぱい!
2人の言葉はさ、働きたくても働けない人の救いになる。
うん。ブログを書こう。』
キキ『話聞いてた???wwwww
ブログも休みながら!な!』
私『聞いてるよ!心に響きまくっている。うん。ブログ休み休みやる!』
リリ『3日に1回描いてるのも十分頻繁な方だと思う(笑)』
キキ『楽しんでできる方が、いいよ〜』
リリ『それな!疲れない程度にな!
エンジョイや!』
キキ『そそ』
私『うんうんそうだね!楽しいかい?
疲れてないかい?って自問しよう。』
リリ『壁に貼ろう!』
私『エンジョイ!』
リリ『そこの君!忘れないで一休み!!』
私『そこの君!忘れないで一休み!!
素晴らしい!』
リリ『焦ってない?話そう私たちとここで!』
キキ『うけるw 川柳やん。』
私『焦ってない?話そう私たちとここで!』
リリ『息してる?生きてるだけではなまるだ!!』
私『息してる?生きてるだけではなまるだ!!』
キキ『うけるw』
私『リリの真剣さが伝わってきてる(笑)』
キキ『え?なんもしなくて、よくないか?』
リリ『そこの君、なんもしなくてよくないか?』
キキ『呼びかけ好きだなwwwそこの君』
私『素敵❤️』
リリ『チチが書いて壁に貼る程で書いてる!』
以上が、昨日の親友たちとのやり取りです。
病気の人も病気じゃない人も、みんなみんな、きっとあなたが生きてるだけで、「ありがとう」って思ってくれてる人がいます。
(*^_^*)
私は程よく生きることが下手です。
バランスは悪いし、偏見はたくさんあります。
私は、その偏った中でバランスを取ろうと一生懸命に生きている気がします。
人はそういうもんなんじゃないでしょうか。
その人の物差しやバランスがあって、その中でバランスを取ってる。
そのバランスの中に心地良さを感じたり、好意が生まれたり、似たようなバランスの人が集まってきてる気がします。
だから、私もそうですが、皆さんのバランスもひっくるめて愛してくれる人で自分の周りを満たして欲しいです(人 •͈ᴗ•͈)
大好きな人たちとこれからも良い関係を育んでいけたらないいなー(*^^)v




いつもありがとうございます。
ブログランキングにポチッとしてくれると嬉しいです(*^_^*)
決して上司をサポートするわけではないですが、そこは上司の優しさじゃないでしょうか。
私はその上司の顔も見たことなければ、話もしたことありませんし、職場でのチチさんの態度、立ち振る舞いもどういったものかもわかりません。ただ、自分の体調管理をちゃんとできて初めて「復職」なのではないのでしょうか。
私が上司でも同じことを言うと思います。
いや、今のチチさんを知ってるならもっとボロクソに論破してます笑笑
人間傷付くとどうしても自分をカバーしがちで、更に寄り添ってくれる人がいるとそっちに流れがちです。
ですが、一歩引いて客観的にその状況見てみてください、なんでその上司がそんな言い方をするのか、その言葉の本質を感情抜きで考えてみてください。
上司からしたらどうです?
ほんとにどの場所を切り取っても発言、言動が終わってるって思ってるなら、多分それはホントにただただクソ○な上司だ笑
そうすると人間関係ブレないですよ!
まぁ、チチさんには無理か笑
長くなってしまった。。
>>1
へっこきんわざわざありがとうね!
上司なー。パートで働かなきゃいけないなら転職するしかないですって言ったら、じゃあ転職するならすぐ教えてね!って言われて、あー私も使い捨てだったかーとは思った。
上司の優しさもあったと思う。
へっこきんのコメント読んで今振り返りまくっている。
部長の伝言板しかできない上司だったから、もう話すことも諦めたよ。
体調管理は、、、難しすぎるー!!!
とっても勉強になった。
客観的に、相手の立場になって考えて、相手の言葉の本質を感情抜きで考えるようにしていく。